TraktorベースでのLIVE 2回目

先日vioで開催されたサントゥール奏者のジミー宮下さんのCDリリースパーティーで、 オープニングからエンディングまでDJを頼まれたのですが、 DJとは別に2部制のジミーさんのLIVEのコンテンツの1つとして セッションをしようと言われて急遽トラックを作成することに。

しかしただ作ったオケを流すだけではセッションにはならないし、面白くないので 作ったトラックをTraktorでLIVEできるようにサンプル化して LIVEセッションすることにしました。

基本的にはいつも曲を作るようにCubase6.5でループしながら尺とか展開とかをざくっと作って、 一度ジミーさんに送って確認し、「いい感じ」と返事をもらったのでループサンプル化しました。

今回は
デッキ1にメインのドローンパッド
デッキ2に後ろで鳴ってるランダムな効果音
デッキ3をLive inputにしてOP-1
デッキ4をRemix deck
といったセットにしました。

Remixデッキにはリズムループを2スロット、ボイスループなどに1スロット、飛ばし系に1スロットといった感じです。

一通り仕込んだところで練習がてら演奏してみたのですが、 CUEのタイミングがトラックデッキとリミックスデッキでは違うので、 タイミング次第でずれこんでしまうことが分かりました。
リミックスデッキは最終小節に入ったタイミングで次の小節の頭から鳴らしたいサンプルパッドを 押せば問題ないのですが、 トラックデッキの場合は、1小節ずれてしまったりするので、 結局リミックスデッキの小節カウントを見ながらトラックデッキのスタートボタンを押すことにしました。

そしてセッションなので、いつ終わるとかどう展開していくのかはその場の成り行き次第。
リミックスデッキは問題ないのですが、トラックデッキのドローンはループ機能を使って展開に対応することに。

イベント当日は開演前のリハでは時間が無く、音を出して僕とジミーさんの音量バランスをとるだけで限界で、ぶっつけ本番になりました。

そして実際のライブはジミーさんだけでなく、成り行きでシタール奏者の吉田こうきさんも加わってのLIVEセッションになりました。
約10分の演奏でしたが、かなり楽しかった!

終わった後もいろんな人に良かったと言ってもらえたので、 このまま曲にしてしまおうという話になりました。
とりあえずは尺とか展開を練り直してからジミーさんとか吉田さんの音を入れ込んでいくことになりそうですが、 年内に出せるといいかなー。


そんな感じでTraktorベースのLIVEは今のところ自分的にかなりいい感じ。
やりたいことがやれるのでどんどん可能性を追求していこうと思います。


そんな折、Traktor S4がプライスダウンしましたね。
この価格なら購入を再考してもいいか?

at 18:41, KAGIWO, Traktor関連

comments(0), trackbacks(0), - -

LARAAJI PRODUCED BY BRIAN ENO / Day of Radiance

Ambient Music for Lifeなんてタイトルをつけながらもあんまりアンビエントについて語ってないので もうちょっとちゃんと書こうと思う今日この頃。

そういうわけでディスクレビュー。

サントゥール、ハンマーダルシマー奏者のジミー宮下さんのCD発売記念イベントを翌々日に控えた今日、 DJやジミーさんとのセッションを踏まえた仕込みをしている中、今回のイベントのイメージに合う曲として 最初に思い浮かんだのがこれ。

アンビエントミュージックの創始者ブライアンイーノのアンビエントシリーズの第3弾となる「Day of Radiance」。



アルバムを通してハンマーダルシマーの音色がきらびやかで美しいアルバムです。

「Music For Airports」や「The Pearl」のような「隙間の美しさ」とは違ったテイストですが 静かな環境で目を閉じて聴いていると万華鏡のような美しい音色の音世界に引き込まれていきます。

アンビエントミュージックという観点からだと個人的には少し音が連なりすぎている感がありますが、素晴らしいアルバムであることは間違い無く、ブライアンイーノのアンビエントシリーズの中では よく聴いているアルバム。
一時期は昼寝のBGMにしてました。
昼寝のうっとり感とマッチした時のあの極上な感じは最高です。ぜひあの感じを多くの人に味わってほしい。
しかしはまらなかった時は音の連なりがうざったく感じて寝れなくなってしまう時もある諸刃の剣。(w)

そしてジミー宮下さんのハンマーダルシマーはぜひ実際にLIVEに足を運んで聴いていただきたい。
最高に美しい音を聴かせてくれますよ。

at 14:51, KAGIWO, ディスク レビュー

comments(0), trackbacks(0), - -

Traktor 2.0とTouch OSCを接続



Traktor 2.0とTouch OSCの接続設定方法 Traktorが2.0になり、 Touch OSCもバージョンが新しくなり、設定方法をネットで検索するも、 情報が古かったりしてなかなかTraktor 2.0とTouch OSCを接続する事ができませんでした。

Touch OSCはエディターで好きなようにレイアウトできるのが魅力ですが、 まずはとりあえずTraktor 2.0とTouch OSCを接続する基本的なところを備忘録的に紹介です。

STEP1
まずはMacbookとiPhone/iPadをWiFiルーター無しで接続する設定をします。
設定方法はこちら→MacbookとiPhone/iPadをWiFiルーター無しで接続する

STEP2
次に必要なものをそろえます。
TouchOSC Bridgeを下記URLからダウンロードします。

http://hexler.net/software/touchosc

今回はとりあえずTouch OSCに最初からテンプレートとして用意されている「Jog-On」というレイアウトでの接続を目指すのでbr> Jog-On.tsiを下記URLからダウンロードします。
http://hexler.net/docs/touchosc-setup-traktor

STEP3
TouchOSCでネットワークの設定をする。

使用するパラメータは、Connectionsの上から二つ「OSC」「MIDI Bridge」のみ。
それ以外は「Disabled」にしてしまって構いません。  

・OSC:   Enabled: ON
Host: コンピュータ名(ホスト名/IPアドレス)
Port (outgoing): 60118
Port (incoming): 60120

・MIDI Bridge:
Enabled: ON   
Host: コンピュータ名(ホスト名/IPアドレス)

こんな感じで設定してみてください。

STEP4
Jog-On.tsiを読み込ませる。

Traktorを起動し、Preference → Controller Manager → Add… → import の流れで Jog-On.tsiを読み込ませる。

ここまでできたら設定は終了です。

◯起動手順

1.TouchOSCを起動。
2.ネットワークを確認。 PCとiPhone(iPad)が同じアドホックネットワークに接続されていることを確認します。
3.TouchOSC Bridgeを起動。 PC側でTouchOSC Bridgeを起動します。
4.Traktorを起動。 念のため Preference → Controller Manager で適切な設定になっているか確認します。

以上。

先月のDoS出演時のLIVEで使おうと思ったけど、 やっぱり設定が面倒で、ここまで設定するのが限界だった。

自分としてはTraktorのエフェクターのON、OFFとかパラメーターが触りたいのですが、 そこまでマッピングする気力も時間もなかった。

それでもLIVEはうまくいったので、これ以上は必要を感じたらまたトライする感じかな・・・。

解説本ではマッピングについても解説してます。
せっかく買ったTraktorを使いこなさなければ勿体無い!この本は最初に僕も買って重宝しました。

at 11:44, KAGIWO, Traktor関連

comments(0), trackbacks(0), - -

Mac Text To Speechでしゃべらせた内容をAIFFで保存

これまで作ってきた曲の中にはWEBサービスのText To Speechを利用して作曲したものもありますが、 せっかく楽曲制作環境がMacに移ったので、先人達がやってきたMacに内包されているText To Speechを利用して しゃべらせた内容を曲に使用してみようと思い立ち、現在制作中の新曲で実践しています。

今回はMacのText To Speechでしゃべらせた内容をAIFFで保存する方法の紹介です。

まずはLaunchpadを開いて「ターミナル」アプリを開きます。



そして以下のテキストをコピペしてenterを押してみてください。

say -v Zarvox "Hello. i am zavox"




ロボ声で"Hello. i am zavox"って言いましたよね?

Mac内にはいろんな声が最初から入ってます。
下記のコマンドでいろんな声でしゃべらせられます。

say -v しゃべらせる声の名前 "しゃべらせる内容"

例:Alexにしゃべらせたい場合
say -v Alex "Hello. i am Alex"

に、なります。

ここで注意するのは基本英語のしゃべり手は英語しかしゃべらないということ。

じゃあ日本語でしゃべらせたい時はというと、 日本語の場合は「Kyoko」さんしか対応していないので、 「システム環境設定」→「音声入力と読み上げ」で、必要に応じてダウンロードしておきます。









「Kyoko」さんに日本語をしゃべってもらう場合。
say -v Kyoko "こんにちは、わたしは きょうこです"

できましたか?


では、しゃべらせた内容をAIFFで保存する場合。
下記コマンドになります。

say -v しゃべらせる声の名前 -o 出力ファイル名.aif "しゃべらせる内容"

こんな感じになります。

例:Zarvoxの場合
say -v Zarvox -o Zarvox.aif "Hello"

例:Kyokoの場合
say -v Kyoko -o Kyoko.aif "こんにちは"

※注意
出力させる場合はしゃべらないので、まずしゃべらせて確認してから改めて出力しましょう。


出力されたファイルはFinder内のホームフォルダに保存されます。




Finderを開いて、メニューの「移動」→「ホーム」です。
ホームフォルダを開くショートカット: command + shift + H
も合わせて覚えておきましょう。

あとはお使いのDAWに読み込ませるもよし、TraktorのRemix deckのネタにするもよし。

at 14:40, KAGIWO, MacBook Pro Retina

comments(0), trackbacks(0), - -

マイティ・ソー

僕自身の映画との付き合い方は基本「娯楽の1つ」なので、単純に見てドキドキわくわくさせてくれれば内容とかキャストなんかはあんまり関係ありません。

そういう意味で基本的にはアクション系の話題作が中心になっていくので、
アイアンマン3を映画館で3D IMAXで観る派です。
メガネっ子なので2重にメガネをかけるのはちょっと苦痛ですが。

で、今回見たのがこれ。
 

iTunesレンタルで「アイアンマン」→iTunesレンタルで「アイアンマン2」→iTunesレンタルで「アベンジャーズ」と来たのですが、もともとそんなアメコミのこと知らないので、ハルクは何となく知ってるけど、「ソー」って何?っていう程度なので、ちょっとウィキってみてもよくわかりませんでした。

で、次に何となく映画が見たくなったら見てみようと思いつつ、ずーっとスルーしてきたのですが、ようやくここで鑑賞。

なるほど、ソーについては分かった。理解した。

そして改めてアベンジャーズの世界観ってすごいなと。なんかあんまりないよねこの世界観。


ここまで来るとアベンジャーズ関連をすべて観たい気もするが、あとは

とか


か・・・。

まぁ、気が向いたら見てみようかな。

at 19:33, KAGIWO, 映画

comments(0), trackbacks(0), - -